前回に引き続き、3月の旬な食材の筍を使った料理をご紹介します!
☆たけのこのご飯
材料(3合分)
米 3合
たけのこ(茹でたもの)200g
にんじん 10cm
油揚げ 1~2枚
だし汁 700cc
醤油 大さじ3~4(お好みで)
みりん 大さじ1~2(お好みで)
酒 大さじ1~2(お好みで)
塩 一つまみ
①たけのこは半月切りか、いちょう切りにする。
②人参は千切り、油揚げは油抜きし、短冊切りにする。
③調味料は鍋で煮立て、①と②を加えてから10分ほど煮て冷ます。
④冷めたら具と汁を分けておく。
⑤米は別に研ぎ、④の汁を加え水分を調整する。(少し少なめが良い)
⑥上に具を乗せて炊く。
⑦炊けたらよく混ぜて出来上がりです。
材料(3合分)
米 3合
たけのこ(茹でたもの)200g
にんじん 10cm
油揚げ 1~2枚
だし汁 700cc
醤油 大さじ3~4(お好みで)
みりん 大さじ1~2(お好みで)
酒 大さじ1~2(お好みで)
塩 一つまみ
①たけのこは半月切りか、いちょう切りにする。
②人参は千切り、油揚げは油抜きし、短冊切りにする。
③調味料は鍋で煮立て、①と②を加えてから10分ほど煮て冷ます。
④冷めたら具と汁を分けておく。
⑤米は別に研ぎ、④の汁を加え水分を調整する。(少し少なめが良い)
⑥上に具を乗せて炊く。
⑦炊けたらよく混ぜて出来上がりです。
☆たけのこの磯風味天ぷら
材料(3人分)
たけのこ(茹でたもの) 200g
薄力粉 40g
青のり 適量 天ぷら衣の材料です。
水 70cc
揚げ油 適宜
①たけのこは食べやすい大きさに切り分ける。
②天ぷらの衣の材料を合わせる。
③180℃の油でからりと揚げて出来上がり。
塩や天つゆでどうぞ。お好みで青のりを桜海老にすることもオススメです。
材料(3人分)
たけのこ(茹でたもの) 200g
薄力粉 40g
青のり 適量 天ぷら衣の材料です。
水 70cc
揚げ油 適宜
①たけのこは食べやすい大きさに切り分ける。
②天ぷらの衣の材料を合わせる。
③180℃の油でからりと揚げて出来上がり。
塩や天つゆでどうぞ。お好みで青のりを桜海老にすることもオススメです。